サッカーばっかり!

サッカー関連の記事・ネタの、まとめ。 ヤフーコメントもまとめています。 その他スポーツ、たまに芸能も。

FC町田ゼルビア

町田ゼルビア 黒田剛監督、相手のロングスロー用タオル“濡らし行為”を批判「反スポーツ的行為に値すると思う」


20240622_Kuroda-Go-Tokuhara


1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:sakka-bakkar1
■チームは0-2で完敗…痛恨黒星で3位に転落

2位FC町田ゼルビアは9月28日、J1リーグ第32節で首位のサンフレッチェ広島と対戦し、0-2で敗れた。天王山で完敗を喫し、3位に転落。黒田剛監督は試合後に「差」を認めた。また、ロングスロー用のタオルを広島サイドが“ピッチ外”で触った件については語気を強めた。

首位の壁は高かった。前半開始わずか3分、相手に自陣で奪われると左サイドから突破を許して、クロスを上げられる。ワンタッチでFWゴンサロ・パシエンシアに先制点を決められ、いきなりリードを奪われた。

リーグ最少失点の町田と最多得点の広島、“矛盾”対決。その後もホームの広島に優勢に進められ、同23分には再び高い位置で奪われたところからクロスの供給を許し、ニアサイドで合わせられた。

直接対決に敗れて、首位広島に勝ち点3差に広げられた。初優勝に向けては手痛い黒星。試合後、黒田監督は広島との“差”について口を開いた。

「終わってみれば立ち上がりの悪さ、そこで失点してしまったことが敗因のすべて。システムを変更して前半のクロスの対応があまりにも悪すぎた。(クロスからの)2本だったけど、2本が悪すぎた。開始から20分は広島さんのかなり得意な時間。もう一つ先手を取っていきたいところだったが、ファウルで終わったり。ファウルが先行してしまった。そこが悔やまれる。(広島は)圧倒的にボール際、セカンドを回収する感覚、立ち位置、さすがに洗練されている。経験の違い、我々はJ1初挑戦で優勝争いを経験していないメンバーが多くいる中で後手を踏んでしまった。そこで広島さんと差があった。3位まで転落するが、残り6試合上位2チームが連勝するのも考えにくい。我々は目の前の一戦をしっかり戦い、上位に食らいついていきたい」

天王山は2万6000人以上が駆け付けた白熱の一戦となった。ピッチ内ではプライドがぶつかり合った好ゲームとなった一方で“場外戦”も。前半20分過ぎに広島のベンチ選手がロングスロー用のタオルを回収したり、水を濡らすなどの行為があったとして、黒田監督自身もベンチから激しく抗議していた。試合後、指揮官はこの点についても触れた。

「抗議はしますけど……やられ放題では(いけないので)。反スポーツ的行為に値すると思う。相手が用意したものに対してそれを隠すとか、袋のチャックを開けて中に水を差し込むとか…これは行為はやってはいけない。それを黙認している周囲もありましたから。正々堂々と守備の対応でやってほしい。ロングスローがあるのであれば、ロングスローの守備での対応力で(相手)チームを阻止するべき。ルールにないとはいえ、そういうことは……。人のもの、相手チームが用意したものなので、そういうものはスポーツマン的な行為として良くない。それを許すと水に何かを入れていいとかになってしまう。止める人が誰もいなかった。管理してほしいなと思います」

ロングスロー用のタオルについては8月31日の第29節浦和レッズ戦で相手のフィジカルコーチがタオルを袋ごと持ち去り、自身の頭を拭くシーンで物議を呼んだ。直後には第4審に口頭から注意を受ける場面もあった。日本サッカー協会(JFA)は「リーグとしてはタオルを置くことは禁止していない。間隔や枚数に何かを言うわけではないが、両チームがいてこそのものなので配慮はして欲しい。レフェリー側だけでこれはダメというものではなく、自分のチームのベンチサイドに相手のものがあるというのもあっての反応という部分もあると思うけど、すべてについてレフェリーが入るものではないと思う」との見解を示していた。

(FOOTBALL ZONE編集部・小杉 舞 / Mai Kosugi)
https://www.football-zone.net/archives/560223

000:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします ID:sakka-bakkar1
河治良幸 3日前 スポーツジャーナリスト

見解
目には目を歯には歯をみたいに加熱化していくのは一番良くないことですが、「反スポーツ行為」についてはJリーグ全体で一度コンセンサスをとったほうがいいと思います。

個人的な見解としてはタオルをビニール袋に入れてタッチライン脇に置くというのはルールブックに明記されていなくても、競技場の安全を損なう可能性があるということで、認めないのが妥当かなとは思っています。

ただ、町田を批判するというよりは、新しく出た問題に関して、今後そうしていきましょうという流れです。

今回はアウェーでしたが、ホームアドバンテージの一環として認めるべきという意見もあるかもしれません。

現時点で100%何が正しくて、何が間違いとは言い難いので、委員会等での議論は必要かなと思います。


関連記事:
町田ゼルビアのタオルさん、アップ中のサンフレッチェ広島FWピエロス・ソティリウにことごとく水浸しにされてしまう ・。゚(゚^ω^゚)。゚・
https://keydrop.livedoor.blog/archives/25913839.html

町田ゼルビア 黒田剛監督、タオルに水をたっぷりかけられて反論!「反スポーツ的行為だ!」https://keydrop.livedoor.blog/archives/25914728.html

町田ゼルビア、所属選手とスタッフへの誹謗中傷を訴えるも、自クラブの経済的損失を一番に気にしてしまう (。-`ω-)
https://keydrop.livedoor.blog/archives/25914943.html








引用元:ヤフーコメント/黒田監督、相手のロングスロー用タオル“濡らし行為”を批判「反スポーツ的行為に値すると思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77f8938881016109ecf977a6104f11248f68af7




スポンサーリンク







2:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:hnv******** 3日前

広島の行為は褒められたものではない。
それはそうなのだが、町田(黒田)が言うと、途端に説得力が失われる。

ルール違反と明記されていないから何をしてもいい、審判が見ていなければ何をしてもいい。
そのマインドで今季ここまで行動してきたのは町田だから。
PKスポットを荒らしたり、ボールに水をかけたり。

昇格初年度でこの時期まで上位に残ってるのは素晴らしいけど、来季はもう少しチーム全体としての振る舞いを改めてもらいたいね。


3:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:pum******** 3日前

>>2
本当にその通り。

自分らがルールブックに書いていないことをやったり、キックオフ後の激しいプレーをするのはいいけど、相手にやられたら毎回キレ散らかしてるからね…

流石に第三者から見て町田を擁護できない。



4:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:はにまる 3日前

ボールを濡らすことも、ピッチ外にあるタオルを濡らすのも、共にルール違反では無いんでしょ。

町田の監督は自分達がやる側だと何が悪いんだ、という感じだけど、自分達がやられる側だと被害者ヅラをする、マジあり得ない。


5:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:rgf******** 3日前

書かれていないけど守らなくちゃ
という固定観念を破壊するのには町田のような劇薬が必要だったのかも、と思います。

ルール違反にならないギリギリを攻めて勝ちをもぎ取る。
その貪欲さはプロとして認めなければいけないような。

その意味では
同じように町田流をやり返してギリギリ怒られない線を攻めただけの広島に対する黒田のコメントは情けないかなとは思います。

J1の不文律に殴り込みをかけて快進撃したのだから、相手もそれに適応するのは当然でしょうに。


6:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) ID:testtaste 3日前

町田も正々堂々、ピッチ外のところで争う、魅せるんじゃなくて、ピッチ内のドリブルやセンタリングとか、そういうところの技術で競ってほしい、素晴らしいプレイを魅せてほしいなとは思います。


続きを読む

町田ゼルビア、所属選手とスタッフへの誹謗中傷を訴えるも、自クラブの経済的損失を一番に気にしてしまう (。-`ω-)


emblem_PC-scaled


939: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:49:30.27 ID:liNx5VTZ0NIKU
[公式]弊クラブ及び所属選手・スタッフに対する誹謗中傷について
https://www.zelvia.co.jp/news/news-279652/

弊クラブ及び所属選手・スタッフに対して、SNSなどにて悪意ある誹謗中傷が多発している件について、今後の方針をお知らせいたします。

現在、悪意ある誹謗中傷から派生した風評被害によって、クラブとして多大な経済的損失を受けております。また、所属している選手・スタッフとその家族など、個人への精神的な被害は既に甚大であり、これ以上看過することはできません。

今後、SNSへの書き込み等について、一切の証拠を保全すると同時に、随時開示請求を行っていき、然るべき法的措置を取って参ります。

この件につきまして、FC町田ゼルビアでは、厳正な処置を取る所存です。
ファン・サポーターの皆様におかれましても、節度ある行動を宜しくお願いします。

リリース文からも普通のクラブとは違う異質さがある





関連記事:
町田ゼルビアのタオルさん、アップ中のサンフレッチェ広島FWピエロス・ソティリウにことごとく水浸しにされてしまう ・。゚(゚^ω^゚)。゚・
https://keydrop.livedoor.blog/archives/25913839.html

町田ゼルビア 黒田剛監督、タオルに水をたっぷりかけられて反論!「反スポーツ的行為だ!」https://keydrop.livedoor.blog/archives/25914728.html








引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1727532323/




スポンサーリンク







941: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:50:55.59 ID:Es+r8agi0NIKU

町田のスタッフはかわいそうだよな
勝手に火をつける監督に振り回されて



943: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:50:59.68 ID:pjs8Qg7a0NIKU

経済的損失…


947: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:51:37.47 ID:UEFZMSgX0NIKU

経済的損失てなんだ?
サポーターが減ったとか?


949: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:52:02.11 ID:Jv9rR85x0NIKU

被害者意識だけはいっちょ前のゼルビア


950: U-名無しさん@\(^o^)/ 2024/09/29(日) 12:52:08.43 ID:ujSnGSJHaNIKU

あれだけ仲が悪かった浦和サポと広島サポが、町田のタオル問題では微妙に共闘してるのを見ると、黒田がどれだけ巨悪か分かる

宇宙人が侵略してきてアメリカとロシアが共闘するようなもんだろ


続きを読む

町田ゼルビア 黒田剛監督、タオルに水をたっぷりかけられて反論!「反スポーツ的行為だ!」

1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします ID:sakka-bakkar1
「明治安田J1、広島2-0町田」(28日、エディオンピースウイング広島)

2位・町田が、得失点差で首位に立つ広島との直接対決に完敗。3位に後退した。

前半3分に広島DF中野の右からのクロスをFWパシエンシアに右足で合わされて先制点を献上。さらに前半23分には再び右からの中野のクロスをFW加藤に左足でゴールへ流し込まれた。

町田・黒田監督は「終わって見れば立ち上がりの悪さ、そこで失点してしまったことが全て。前半のクロスの対応があまりにも悪すぎた。広島さんが一枚上手だった」と広島の攻撃に脱帽だ。

その上で、前半20分過ぎに町田が設置したロングスロー用のタオルを、広島の控え選手が回収したり、水でぬらすなどしたことに触れ「もちろん抗議はしますけど、やられ放題ではね。反スポーツ的行為に値する。これはちょっとやってはいけない」と広島側の行為を批判した。

「正々堂々やってほしい。ロングスローがあるなら守備で阻止してほしい。相手チームが用意したものに害を加えるのは良くない。チームが用意したものに対しては手を触れない。相手のサブのゴールキーパーだと思いますけど、その辺は管理してほしい」と話した。
https://www.daily.co.jp/soccer/2024/09/28/0018172535.shtml


f_18172536
f_18172574
f_18172539
f_18172537
f_18173075


関連記事:
町田ゼルビアのタオルさん、アップ中のサンフレッチェ広島FWピエロス・ソティリウにことごとく水浸しにされてしまう ・。゚(゚^ω^゚)。゚・
https://keydrop.livedoor.blog/archives/25913839.html








引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1727521524/




スポンサーリンク







852: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 22:16:13.16 ID:kbBMMKtw0
a4c291c1
0af4ffd6
c017658c

引いた絵で見るとサブがアップしてるすぐ脇にビニール置いたから怒ったんだな


859: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 22:18:05.50 ID:bztVup3UH

>>852
なんか踏みそうで危ないね


864: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 22:18:55.58 ID:AR2xaWAQ0

>>852
普通に危ないよなこれ


865: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 22:19:00.37 ID:SW6RGztA0

>>852
1枚目普通に腹立つな


875: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 22:21:42.00 ID:G/fiR1dB0

>>852
相手選手のアップを邪魔する非紳士的行為か



続きを読む

町田ゼルビアのタオル、アップ中のサンフレッチェ広島FWピエロス・ソティリウにことごとく水浸しにされてしまう ・。゚(゚^ω^゚)。゚・

998: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:07:56.88 ID:Tgr6J1lm0

ピエロス タオルものどが渇いてそうだったので

6b71dbaa
ae24fa0e







引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1727419505/




スポンサーリンク







999: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:08:20.98 ID:EJTzdBSw0

>>998



1000: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:08:37.36 ID:SW6RGztA0

>>998
やさしい




引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1727521524/


44: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:14:44.14 ID:kbBMMKtw0

タオルを並べるゼルビアスタッフ
d19650c5

即蹴っ飛ばすピエロス
eafeb6c0


53: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:15:20.88 ID:r6RWdqC00

>>44
おもろいなコイツw


58: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/09/28(土) 20:16:13.43 ID:HHqxvrQ40

>>44
この2コマ漫画おもろい


続きを読む

“ロングスロー批判”を選手はどう受け止めた?藤尾翔太と平河悠の説得力十分の回答 町田ゼルビア


7ee77ec588ab027b2047139cccdf4f20


1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024年06月09日(日) ID:sakka-bakkar1
セットプレーの種類はどれくらい?

一時期、FC町田ゼルビアのロングスローを批判する声があった。それに対し、実際にピッチで戦う選手たちはどう感じていたのか。パリ五輪世代のFW藤尾翔太はまず「何も気にすることはなくて」と答えて、言葉を継いだ。

「ロングスローがチャンスになっていたので、相手の弱点を突く良い戦術やなって。実際、ゴールにも結び付いていて、だから何も気にしてなかったです。ゴールを決める手段のひとつとして、(ロングスローを)活用しています」

藤尾と同年代のMF平河悠も「そこから生まれるゴールは多い」と同調する。

「昨季は批判の声を耳にしましたが、町田の武器と認識されるようになってからそういう声も少なくなっています。事実、J1でも通用していますしね」
通用しているのだから使うのは当然。説得力十分の回答だろう。

今季は「町田=ロングスロー」ではない。スローインの際、状況次第でクイックやショートを使うなど昨季以上にセットプレーのバリエーションは豊富。一体、セットプレーの種類はどれくらいあるのか。そう藤尾に問うと、彼は笑顔で「それも戦術なんで詳しく言えないです」と答えてくれた。

今やJ1リーグの名物になりつつある“町田のセットプレー”。セレッソ大阪とのルヴァンカップや、今後のリーグ戦でどんなものを見せてくれるのか、非常に楽しみだ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=155083








引用元:X(旧Twitter)




スポンサーリンク







「チームが気に食わないって言った方がよっぽど潔い」「ちょっとサッカーを美化しすぎ」“町田ゼルビア・藤尾翔太のPK水かけ批判”問題


20240704-00010000-sdigestw-000-1-view


1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:sakka-bakkar1
「正直ボール濡らしたくらいで」

2024年6月30日のガンバ大阪対FC町田ゼルビア戦では、藤尾翔太(町田)のボールに水をかける行動が大きな話題となった。町田への批判が目立つなか、川崎フロンターレ、水戸ホーリーホックなどに在籍したフィリピン代表DFのタビナス・ジェファーソンが自身のX(旧ツイッター)で持論を展開している。

6月30日の自身の投稿「単純な疑問なんですけどPK前に水かけるのってダメなの? なんでそんなみんな怒ってるの? 濡れたボール蹴るのもそれなりに難しくない?」を受け、7月3日に改めて「この投稿で色んな人の意見があったので自分なりの考えを書こうと思います。※個人的な考えだからこういう考えもあるんだなという感じで…」と反応した。

そしてタビナス・ジェファーソンは「まずそのチームが嫌い、気に食わない→わかる 応援するチームは人それぞれで全然いいと思うし、好き嫌いはおれもある」と説明したうえで、以下のように述べている。

「濡らすとGKがキャッチしづらくなる→キーパーによると濡れている方がキャッチしやすい(諸説あり)

そもそもPKの時にキャッチを試みるGKはあまり多くないのでは?

そもそも散水してるし

1番多かったのが、スポーツマンシップに反してるとか子どもたちに悪い影響が出るとかいう考え方だったけど

これに関しては、ちょっとサッカーを美化しすぎなのではと思ってしまう。

武道とかのよう「礼に始まり礼に終わる」みたいな礼節を大事にする競技ならばその考えがあっても理解はできるが

サッカーはルール上1枚イエロー貰えるし、相手の注意を引くためにマッチアップの相手に暴言だって吐く選手もいる」

確かに、サッカーが綺麗なスポーツとは断言できない。わざと時間を遅らせるプレーもあるし、そうした行為はEURO2024、コパ・アメリカなどでも見かける。したがって、タビナス・ジェファーソンの主張に頷ける部分はあるだろう。

そして彼は、次のような見解も示している。

「誰も傷つかない

ルールの範囲内なら勝つために試行錯誤をするのは自然なことでは? と思う。

もしかしたら、ただの弦担ぎかもしれないしね」

「スポーツマンシップに反してるとかフェアープレーじゃないとかそれっぽい理由をつけて批判するくらいならそのチームが気に食わないって言った方がよっぽど潔いと俺は思う

正直ボール濡らしたくらいで何が変わんねんですけど」

この見解にも賛否両論あるだろう。何が正解で不正解ではなく、これはプロサッカー選手、タビナス・ジェファーソン個人の見方という点を強調しておく。

構成●サッカーダイジェストTV編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=156735#goog_rewarded








引用元:「チームが気に食わないって言った方がよっぽど潔い」「ちょっとサッカーを美化しすぎ」“町田・藤尾への水かけ批判”にフィリピン代表DFが持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2172ec56e8b7cd812678d38eb4b065bf0a29eb




スポンサーリンク







2:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:rar******** 7/4(木) 9:52

昔、広島の青山敏弘が相手がPKを獲得した際に相手のボールに水をかけたり(流石にイエロー出た)セットしようとするボールを蹴飛ばしたりスポット荒ししてましたね

今でも広島の生きるレジェンドですけど彼と比べたら藤尾なんてまだまだ甘い

ちなみにその時の広島の監督は城福監督で川崎に剣幕で叫んだりしてあの温厚な中村憲剛を怒らせてインタビューで広島の攻略法をバラされてその後勝てなくなったりしてました

別にJリーグもずっとフェアで美しい世界なわけではない


3:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:ne_******** 7/4(木) 13:03

水かけたらイエロー出るんじゃんw


4:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:cym******** 7/4(木) 13:21

>>3
>水かけたらイエロー出るんじゃんw

あんたもコメ主もなぜか水かけたことがイエローと決めつけてるけど守備側がリスタート妨害するためにボール動かしたりするのは普通にイエロー出るやつじゃん


5:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:rar******** 7/4(木) 13:43


>>3
藤尾→自分がこれからPKキックするボールに水かけた
青山→相手がこれからPKキックするボールに水かけてゴール上ネットに放り投げた(イエロー)

事情としてまるで違います
これが同等の行為なわけがないでしょう

ちなみにキッカーは小林悠、見事にPKを決めて川崎の勝利でした



6:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/04 (木) ID:x***** 7/4(木) 21:49

中村憲剛にバラされた広島の攻略法が気になる。


続きを読む

ガンバ大阪サポーターも賛同?町田ゼルビア ロングスロー巡りタオル禁止待望論「試合進行の妨げ」


GettyImages-2157661394


1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ID:sakka-bakkar1
町田ゼルビアは6月30日開催の明治安田J1リーグ第21節で、ガンバ大阪に3-1と勝利。パリ五輪U23日本代表候補DF半田陸(G大阪)の退場劇、FW藤尾翔太(町田)のPK直前における水かけ行動、MF仙頭啓矢(町田)の交代シーンにおけるDF中谷進之介(G大阪)の振る舞い、FWエリキ(町田)に対する恫喝が話題になる中、ここに来てロングスローに関する議論も再燃。ガンバ大阪サポーターからはロングスロー時の“タオル使用禁止”を求める声が湧き起こっている。

プレー強度の高さを武器に、ロングボールを多用して縦へ速い攻撃を仕掛ける町田。今季ここまでDF鈴木準弥らによるロングスローから何度もゴールを奪っているが、ロングスローの直前にタオルでボールを拭くシーンが散見されている。

また、先月15日に行われたJ1第18節の横浜F・マリノス対町田では、ピッチサイドに置かれていたタオルが撤去。町田側が再度タオルをピッチサイドに置くなど、両クラブの駆け引きがネット上で反響を呼んでいた。

このロングスローにおけるタオルの使用を巡っては、G大阪サポーターやJリーグファン等から「禁止にすべき」「イングランドに倣って、Jリーグもタオル禁止のルール設けるべき」といった声が。イングリッシュ・フットボールリーグ(EFL)は「円滑な試合進行の妨げになる」として、2023/24シーズン以降のイングランド2~4部リーグにおけるスローイン時のタオル使用を禁止している。

スローイン時のタオル使用など、勝利を目指す上で細部への拘りを徹底している町田。G大阪戦では、藤尾が59分にPKを獲得した直後、ペットボトルの水をボールにかけている。この行動を巡って賛否が湧き起こっているだけに、「ロングスローのタオル隠しは、ルール上問題ないのでは?」「タオルを濡らせば、ロングスロー対策になる」といった指摘も飛んでいる。

なおロングスローは、今年2月18日放送のスポーツ番組『ABEMAスポーツタイム』でも話題に。サンフレッチェ広島、浦和レッズ、FC岐阜OBの柏木陽介氏(現FC岐阜クラブアンバサダー)はロングスロー戦術のメリットについて以下のように語っていた。

「ロングスローを投げてそのままコーナーキックに繋がったりする。全部がセットプレーみたいな。キックと一緒の感覚でやりながら、セカンドボールを拾って二次攻撃、チャンスメイクに繋がりやすいので、ものすごく武器ですね。逆にロングスローを投げると見せかけて近くに投げるとか。フェイントがあることによって、守る側はすごく嫌なんですよね」
https://football-tribe.com/japan/2024/07/02/306298/


関連記事:
【ヤフコメ】町田ゼルビアの「ロングスロー」は悪ではない 問題はやられるJリーグの守備と全体のレベル
https://keydrop.livedoor.blog/archives/25249044.html








引用元:
G大阪サポも賛同?町田ロングスロー巡りタオル禁止待望論「試合進行の妨げ」
https://football-tribe.com/japan/2024/07/02/306298/




スポンサーリンク







2:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ゲストID: a2824b

タオルと言えばこの前の神戸も町田との対戦でスローインではボールをタオルで拭いていた


3:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ゲストID: 5002b8

これはJや町田に限らず、タオル以前にスローインするまでに長すぎるのは世界で是正されて欲しいな

特に少しずつ前へ移動したり、MFの選手がボール持ってもDFの選手が投げるの代わる為にゆっくり渡したり、全世界でやられてる

一応今でもあまりに酷いと注意やペナルティはあるんだが、もう少し素早くかつ明確にしてほしい


4:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ゲストID: 692ddd

タオルで拭いたら水かけてやれば良いじゃん


5:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ゲストID: 4ebf7a

別にどっちでもいいけど持ち時間無くなったらすぐイエロー出せよ


6:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/07/02(火) ゲストID: bb7038

町田はわざわざタオルを入れた袋に『サワルナ キケン』と書いていたので(笑)、危険物を持ち込んだとして試合不成立、0-3の敗戦で良いです。


続きを読む

【ヤフコメ】町田ゼルビアの「ロングスロー」は悪ではない 問題はやられるJリーグの守備と全体のレベル


9


1:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/04/24(水) 10:35 ID:sakka-bakkar1
FC町田ゼルビアが初のJ1ながら意気軒昂に首位を走っている。

その代名詞のひとつになっているのが、スローインだろう。ゴール前にロングスローを投げ入れ、そこで混乱を生み出し、相手にストレスを与えながら、時にゴールを仕留める。「手を使わない」がフィールドプレーヤーの原則であるだけに、「邪道」「卑怯」のように言われることもある。しかし、それはリスタートのひとつであって立派な戦術だ。

青森山田高校を率い、スローイン戦術で旋風を巻き起こしてきた黒田剛監督が、Jリーグに「一石を投じた」と言えるのではないか――。

スローインは、工夫によって優位に立つことができる。たとえばクイックでリスタートすることで、オフサイドにかからずに敵陣の奥深くまで侵入することができる。あるいは、たとえ全員がマークされていても、スローワーは瞬間的にフリーになるため、戻したボールを受け、そこから展開することができる。また、町田が得意とするように、ゴール前にロングスローを入れることで、フリーキック、もしくはコーナーキックに近い現象を起こせるかもしれない。

スローインは起点になるプレーであり、侮ってはいけない。だが......。

欧州のトップレベルにおいて、スローインで戴冠した、というような例はない。その過程でスローインがひとつの要素になっていたとしても、あくまで一部にすぎない。

たとえば世界に冠たるレアル・マドリードには、いくつもの得点パターンがある。ヴィニシウス・ジュニオールの突破力、ロドリゴのゴールセンス、フェデリコ・バルベルデのパワー、そしてジュード・ベリンガムの帝王のような存在感。それぞれが高い強度のなか、"止める、蹴る"の質が出色で、怒涛の勢いで攻撃を組み合わせ、ゴールに迫る。

そしてそれが、欧州でロングスローが主要武器にならない、単純な理由だ。

ロングスローは、どれだけFKやCKに近くても、同等にはならない。トップレベルのキッカーのクロスと比べたら、数段、劣る。そこでスローインを直接入れるよりも、しっかりと味方につなげた後、ドリブルで切り込んだり、コンビネーションで崩したり、あるいは出力最大のミドルシュートを打ち込んだり、精度の高いプレーを選択することになる。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2024/04/24/post_59/

>>2に続く








引用元:
ヤフーコメント/町田ゼルビアの「ロングスロー」は悪ではない 問題はやられるJリーグの守備と全体のレベル
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c20d223f76d2d50591e416d8a422c374ba893ff?page=1




スポンサーリンク







2:ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/04/24(水) ID:sakka-bakkar1
【スローインは一種のギャンブル】

翻って言えば、町田のロングスローは、Jリーグにおける守備の緩さをうまくついている。

Jリーグのディフェンスは、マンマーキングにせよ、ゾーンにせよ、欧州のトップクラスと比べると寄せが甘い。そのため、スローインの回数をこなすことで、アクシデントを起こす確率を上げられる。Jリーグ全体の傾向としてクロスの回数が少なく、質も低いので、ディフェンスが放り込みの対応に不慣れなのも重なっているか。

ロングスローは、瞬間的にゴール前で五分五分の状況を作り出せる。どちらのボールでもない。クリアされたとしても、シュートを打ったとしても、あるいはどちらでもなくこぼれるとしても、フィフティフィフティの確率を持ち込み、ふたつにひとつで挑める。

町田は、自らがボールをつないで関係性を作って攻め込むよりも、最短距離を狙ったパスを打ち込む。たとえそれが失敗しても、敵陣でプレーを起動させている。そうやってリスクを減らし、再びリターンを狙う。そこの確率に迫った戦い方を信条とし、いわばギャンブル的な要素にかけており、スローインはその象徴と言えるだろう。

パスサッカー主体のバルセロナは、その手の確率論を持ち込まない。「自分たちがボールを持って能動的に崩す」というコンセプトで、相手にボールを預ける可能性があるロングスローなど選択肢から外される。ジョゼップ・グアルディオラ監督が率いていた時代は、CKさえ蹴り込まず、ショートパスでつないでからあらためて崩していたほどだ。

町田はその"運"をつかむため、強度、粘度のあるファイトをするチームと言えるだろう。相手を嫌がらせ、わずかでも優位に立つ。その点で練度が高く、どちらに転ぶかわからないプレーに身を投じながら、能動性を捨てる"縛り"によって、プレーの強度を最大限まで高めている。

今のところ、J1で戦ってきたチームはことごとく町田の戦いに及び腰になって、次々に敗北を重ねている。それは言い換えれば、「乗り越えるだけの技術、スピード、コンビネーションが足りない」ということだろう。それがJリーグの現状だ。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2024/04/24/post_59/?page=2

>>3に続く

続きを読む

【悲報】町田ゼルビア本拠地、陸の孤島野津田スタジアム、電波が来ない (´;ω;`)


stadium01


15: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 20:13:16.21 ID:yoS7uTBc0
ホームゲーム開催時における電波状況について

https://www.zelvia.co.jp/news/news-264720/

日頃からFC町田ゼルビアへのご支援・ご声援誠にありがとうございます。
さて、ホームゲーム開催時のトラフィック輻輳(ふくそう)により、ご来城の皆様に、多大なご不便とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
現在、町田市・指定管理者(スポーツパークパートナーズまちだ)・株式会社JTOWER(※)と協議し、インフラ整備を検討させていただいております。
また、導入までの期間、携帯キャリア各社の皆様と改善に向け、連携し取組を進めてまいります。
進展があり次第、クラブより情報を共有させていただきます。ご来城、ご利用の皆様におかれましては、引き続きご不便・ご負担をお掛けすることもあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。








引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714470570/




スポンサーリンク







18: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 20:19:21.62 ID:AEqhJfdl0

>>15
野津田いまだに電波悪いのかよ


19: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 20:20:57.34 ID:H5CmTVBn0

>>15
どんだけ田舎なんだよ…w



続きを読む

【動画】町田ゼルビアGK福井光輝の敵FWの背中に突き刺すジャンピングニーがやばすぎると話題に!【J2 第41節 山口×町田】

882: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:04:22.93 ID:UVCoitksd

これ言われてるやつか
飛び蹴り怖いな



※2:10あたりから
【レノファ山口FC×FC町田ゼルビア|ハイライト】2023明治安田生命J2リーグ第41節 | 2023シーズン|Jリーグ
https://youtu.be/hBugSBJ2GdU









引用元:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1699162232/




スポンサーリンク







883: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:06:05.65 ID:Ax5hQsqX0

>>882
これやばくね
明らかに狙って膝入れてるやん



885: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:08:21.43 ID:cwCgNo2l0

>>882
これでレッド出ないのか…。ひどい。
これやられた選手後遺症残らないのか。



890: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:10:04.13 ID:RvMiNLsh0

>>882
これはJ1ならVAR発動かな



903: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:25:23.26 ID:eiR4SAXfd

>>882
林卓人 シャイニングウィザード
https://youtu.be/_envdhBk-4w



904: ばっかりさん\(^o^)/がお送りします 2023/11/05(日) 19:25:37.32 ID:L7qlVTOy0

>>882
少林サッカーやん

7263e36a7325df25bd98aa48129dfbf6


続きを読む
記事検索
ランキングページ
いつもクリックしていただき、有難うございます!励みになっております_(._.)_


♦注目♦2024 TOPPS UEFA JAPAN EDITION &EPOCH 2024 Jリーグオフィシャルトレーディングカード
久保選手、三苫選手、古橋選手がパッケージに!

TOPPS社から UEFAオフィシャルの日本限定版が発売!!

欧州の頂点を決める大会で活躍する世界的スター選手にフォーカス!

日本人選手を含め、W杯で活躍した選手も多数収録!!

今年はいよいよ JAPAN EDITION に直筆サインカードが封入されます!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◆予約◆SOCCER 2024 TOPPS UEFA JAPAN EDITION
価格:6,600円~(税込、送料無料) (2024/9/30時点)




J1 全20クラブの選手たちが収録された高級版のトレーディングカードが今年も発売!

夏の移籍で加入した選手のエクストラレギュラーカード(パラレルも予定)を封入!!

スペシャルエディション直筆サインカード(パラレルも予定)に加え、新たに 「Star in J」 直筆サインカードも登場!!

人気のGEMももちろん健在です!!


カテゴリー
楽天toto
定期購入で買い忘れの心配なし!楽天toto

楽天toto
見に来てくれた人
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場でお買い物!


楽天トラベルでお得旅!
試合に勝った翌日はポイント2倍!!
ヴィッセル神戸が試合に勝った翌日はポイント2倍!!

☆★☆モッピー☆★☆ 
モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!
貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

⇓今すぐチェック⇓


アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!
アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!
アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー



 
 
ブログ村
人気ブログランキング
タグ
  • ライブドアブログ